Short version
上村昇、ピーター・サイデンバーグ両氏にチェロを師事。1994年、イーストマン音楽大学に入学、ポール・カッツ氏に師事。ライス大学を経て、ノースウェスタン大学院にてハンス・イェンセン氏に学ぶ。2000年ビバホール国際チェロコンクール入賞。カラマズ―市バッハ・コンクールにて最優秀賞を受賞。1999年より在籍したシカゴ・シビックオーケストラでは首席を努め、ダニエル・バレンボイム氏の指揮の下、カーネギーホールで演奏。2001年より2013年までインディアナ州フォートウェイン・フィルハーモニー管弦楽団に在籍し、首席チェロ奏者、並びにフライマン弦楽四重奏団の一員として活躍。ソリストとしてフォートウェイン・フィルハーモニー管弦楽団との共演も隔年で行い、これまでにドヴォルジャークのチェロ協奏曲、交響詩「ドン・キホーテ」、ハイドンの両チェロ協奏曲などを演奏する。2008年、ソロCDを発表。2014年、レディング交響楽団、SONOS室内管弦楽団のゲスト首席奏者として招待される。2016年、バークシャー・オペラ・フェスティバルにて首席チェロを務める。2008年より箏・三味線奏者、木村伶香能とのDuo YUMENO 夢乃を結成。2014年、アメリカ室内楽協会よりクラシック作品委嘱プログラムの助成を得る。第24回青山音楽賞バロックザール賞受賞。
Long version
1975年、京都生まれ。現在、ニューヨークと日本を拠点にソロ、デュオ、室内楽、オーケストラなど幅広く活動。上村昇、ピーター・サイデンバーグ両氏にチェロを師事。1994年、ジョージ・イーストマン奨学金を得て、イーストマン音楽大学に入学、ポール・カッツ氏に師事する。以後ライス大学を経て、ノースウェスタン大学院にて修士課程を修了。ハンス・イェンセン氏に学ぶ。その間、インディアナ大学弦楽セミナー、メドマウント夏期講習にて堤剛、エレノア・ショーンフェルド両氏に師事する。
2000年、第4回全日本ビバホールチェロコンクールにて入賞。アメリカ音楽協会コンクール中西部にて第1位、ミシガン州バッハフェスティバル・コンクールで最優秀賞を受賞。1999年よりシカゴ・シビックオーケストラにて首席を務め、ダニエル・バレンボイム氏の指揮の下、カーネギーホールにて演奏。2001年から2013年まで、インディアナ州フォートウェイン・フィルハーモニー管弦楽団の首席チェロ奏者を務める。オーケストラの首席奏者によるフライマン弦楽四重奏団のメンバーとして、室内楽の分野でも活動。
バイオリニストの岩谷祐之、ピアニストの赤木舞とアーケディアピアノトリオを結成。アーケディア音楽祭、ニューヨーク国連本部にて演奏。2004年、東京・ムジカーザ、2005年、奈良・秋篠音楽堂などでリサイタルを開催し、好評を得る。
ソリストとしてフォートウェイン・フィルハーモニー管弦楽団と共演し、これまでにドヴォルザークのチェロ協奏曲、ヘブライ狂詩曲「ショロモ」、交響詩「ドン・キホーテ」、ハイドンのチェロ協奏曲ニ長調などを主要なチェロ・コンチェルトを演奏。WBNIラジオ番組「マスターワークス」シリーズでも放送される。2008年、バッハの無伴奏チェロ組曲や黛敏郎の「文楽」などを収録したソロCDをリリース。2014年、レディング交響楽団、SONOS室内管弦楽団のゲスト首席奏者として招待される。2015年、シーラ・シルバー作曲によるオペラ「千の輝く太陽」を初演。2016年、バークシャー・オペラ・フェスティバルにて首席チェロを務める。
日本での帰国ツアーは2004年より毎年継続しており、京都新聞、読売新聞などにもその活動が詳しく紹介されている。2007年、学習院女子大学において「アメリカにおける音楽文化とコミュニュケーション」と題したレクチャー・コンサートを開催。
2008年より箏・三味線奏者、木村伶香能とのDuo YUMENO 夢乃を結成。夫婦ならではの緻密なアンサンブルには定評があり、ニューヨークタイムズ紙、ナショナルパブリックラジオ、Chamber Music Magazine紙などにその活動が紹介されている。日本では毎年リサイタルを開催、これまでに東京国立博物館、京都青山音楽記念館、龍安寺、薬師寺、春日大社などで演奏を続ける。アメリカでは、国連、ニューイングランド音楽院、シカゴ大学、バージミュージックなど、各地で演奏。2010年より4年間、「花鳥風月」コンサートシリーズを日米各地で開催。2011年、ジャネット・ラッツ・プロフェッショナル・フェローシップ受賞。2014年、アメリカ室内楽協会よりクラシック作品委嘱プログラムの助成を得る。第24回青山音楽賞バロックザール賞受賞。2015年、CD「花鳥風月(マーティン・リーガン作品集)」をリリース。2016年アメリカ室内楽協会、年次総会にて招待演奏。現在、アメリカを代表するオペラ作曲家Daron A. Hagenに「平家物語」をテーマとする連作を委嘱、コンサートシリーズを行っている。